鹿野学園1年生③④「にんじゃ学校」(2023年7月)
活動目標:体を動かして楽しく活動しよう
ねらい:体の表現でやりとりしよう、表現をよく見よう。
進行:ごとえもん
サポート:440(よんよんまる)、たろまる、まつきち
撮影:奥田、太田
日時:2023年7月12日(水)、13日(木) 2校時 9:30〜10:15
今日もみんな元気な1年生!
ワークショップ2回目なのか前回より、テンション高めかな?
赤忍者!黒忍者!黄忍者!オレンジ忍者!〝鳥劇忍者参上″
鳥劇忍者と一緒に、授業スタート!
【1日目】
1の巻『しのびあしの術』
・やるグループと見るグルーの2つグループに分かれてレッツスタート。
(やるグループが終わったら、今度は見るグループと交代する)
・しのびあしのポーズで音に合わせて、音を立てずに、ゆっくり歩いたり、早くあるいたり、音が2回〝カカッ″となったらその場でストップ!だんだん、なれてきたら、そこでかっこいい忍者のポーズ。
仮面ライダーのようなポーズや、寝転んで大の字になったり、お決まりのしゅりけんを投げるポーズなど、みんなよく考えてるな…(^^)
2の巻『しゅりけん返しの術』
・2列になって向かい合いになり、向かいの相手をよーく見てねらいをさだめて空中しゅりけんを〝シュッ″相手は両手を合わせてキャッチ。キャッチしたら相手に〝シュッ″
走って駆け寄って〝シュッ″、足で蹴って〝シュッ″ターンしながら〝シュッ″ジャンピングキャッチ!真剣しらはどり!いつしかしゅりけんから別のものをやりとりしだすチームも。
みんな相手をよく見て投げ、よく見てキャッチできていて、そしてなにより楽しそう♪
3の巻『しゃべらずの術』(ジェスチャーゲーム)
・4つのグループに分かれて、1人が前に出て鳥劇忍者が持っているお題の
カードの中からお題を決めて、そのお題をジェスチャーでしてみんなが当てます。ジェスチャーをしている人が表現をやりきってから答えてね(^^)
本日のお題は〝スポーツと動物(生き物)″です。
両手でチョキをして「かに」。スーイスーイと泳ぎイメージして「タコ」。
バトンをわたす格好で「リレー」、すごい素振りで「剣道」、「相撲」は1人ではなかなか伝わらなくて、お助け忍者!2人で相撲をして
みたら当ててくれました。
「スキー」の名前がわからなくても「長い板をはいて滑るやつ〜」と自分の言葉で答えてくれます。
☆最後は、習った文字を一生懸命、「どんな字だったっけ?」と思いだしながら感想シートを書いてくれました。
忍者メモ
・お題のカードでカタカナがまだ読めない学級もあるので、ひらがなカードを作るのと、お題がわかるか先生に確認。
・スポーツお題ではなく、遊びお題のカードをひらがなでつくると良いかも(ドッジボール、鬼ごっこ、ブランコ、滑り台、鉄棒など)
・しゅりけん返しで、向かい合って並ぶのに、前の人とペアになることを見通しを立てて説明する。
・手裏剣返しは、大人を挟むと、しっかり受け取り、渡すということを子供が受け取りやすい。
先生からの感想
よく考えて、よく動いていた。
今何をするときかなぁとか、しのびあしは音がならずにどうしたら歩けるのかぁとか、
よく考えて、動いた。それに友達の様子を見ながらも頭で考えて動いていた。
【2日目】
今日も元気に鳥劇忍者と授業です。
鳥劇忍者は、壁になりすましてのスタート!
今日は2の巻『しゅりけんがえしの術』から授業開始です。
2の巻『しゅりけんがえしの術』
・始めは、4つの円に分かれて〝受け取って渡す”ということを意識してもらうために、鳥劇忍者が一人一人としゅりけん返しすることから始めました。
そのあと少しレベルアップ。
2つの円を作って同時にやったのですが、1つのグループはきれいな円のまま、もう1つグループはみんなが動く、動くで円がだんだん
違う形へと変わっていき、最後はグチャグチャに…。
この差が、なんともおもしろい(^0^)
3の巻『しゃべらずの術』(ジャスチャーゲーム)
・本日のお題は、〝様子と物″です。
見本で、鳥劇忍者が「掃除」と「ノート」をみせる。
「掃除」は、ほうきで掃いて、使うパターンのジェスチャー。
「ノート」は寝転んで大の字なり両腕両足を動かしてノートになり、そのものになるパターンのジェスチャー。
・腕を動かして背負う感じをすると「ランドセル」とすぐに当ている。
両腕をバツにして動かして「はさみ」。