鹿野学園2年生③④「にんじゃ学校」(2021年7月)

活動目標:集中して楽しく活動しよう
ねらい:体の表現でやりとりしよう、表現をよくみよう

2021年7月5日(月),6日(火)3校時10:35~11:20)
進行:がきぞう GF:ごとえもん、ふゆかげ、風のふじまる 撮影:かけざる
1.ウォームアップ〈みんなで〉 5min
[しのびあし]音がなったらスペースを静かに歩きまわる、音が鳴り止んだらとまる
2.ゲーム1 〈みんなで〉 15min
[かくれみのじゅつ]何かになりきって隠れているフリをする、場所のテーマを決める
3.ゲーム2 〈グループで〉 5min
[しゅりけんがえし]しゅりけんを投げるふり、受けるふりをする
4.ゲーム3 〈みんなで〉 10min
[しのびこみのじゅつ]グループごとに、テーマのものになりきって、見つからないようにしのびこむ
5.リフレクションシート記入 10min

(翌日)「もっとやってみる活動」
6.ふりかえり 10min
昨日の映像を見る/前回の鳥劇メンバーからのメッセージ
7.ゲーム4 〈半分で・みんなで〉 10min
[しのびこみのじゅつ]
8.ゲーム5 〈みんなで〉 15min
[かくれみのじゅつ]グループごとに、テーマのものになりきって、見つからないようにしのびこむ
9.ゲーム6 〈みんなで〉 5min
[しゃべらずのじゅつ]ジェスチャーゲーム
10.感想の発表 5min

2年生2回目のワークショップはにんじゃ学校です。
鳥劇にんじゃとも1年で出会っている2年の皆さん。余裕の表情。

まずは、ファシリテーターが鳴らす楽器の音の間だけしのび足で歩く、しのびあしの練習。
本来の狙いは、集中してなりきってもらうことなのですが、しのぶことより、逸脱の方に行きがちでした。遊び心爆発といった様子。

1年生の時、なってみるのが得意な様子だったので、擬態かくれんぼをにんじゃ風にしたかくれみのじゅつをやりました。

最初の場所のテーマは学校にあるもの。
ものだからというのもあるのでしょうか。なりきっていて、「もういいかい?」に返事してくれない様子が良いなと思いました。
階段、トイレ…、(飛べない)蛙、そしてなぜか仏像がちらほら。なぜ。他の学年でも擬態かくれんぼをすると、高確率で仏像が現れるのですが、なんでなんでしょうか。面白いです。

二つ目の場所のテーマは山。
木、クマ、キツネ、土、岩、たけのこ、川に登る魚、水生昆虫、合体した3人(?)、そして仏像…。
かくれんぼする前に、山って何がある?とアイデア出しをしたのですが、良かったように思いました。イメージが膨らむのかやりやすそうでしたし、表現が多様になっていました。

しゅりけんがえしは、グループによっては回らないところもあったようです。
しゅりけんを食べてしまったり、つぶしてしまったり。
ただ、そこにしゅりけんがあるというイメージの共有や、一つのしゅりけんを回すというルールは、どのグループも守られていたような印象でした。
遊びごころ、逸脱は面白いのでそのままで、ゲームはルールを共有する方が面白いことが伝われば良いのかなと思います。

1日目の先生との振り返りでは、ふりかえりシートをすぐかけていたこと、なりきっていたことに感心されていました。ジェスチャーができてよかったとおっしゃっていました。

2日目。昨日のワーク中の皆さんの様子をまとめた動画と、前回6月のワークで大人気だった俳優が今回来れなかったので、メッセージ動画を見ました。

1つ目のゲームはしのびこみのじゅつ。にんじゃとバレないようにお題のもののふりをして通ります。
他の人の表現を見られるように半分ずつ交代でやりました。
お題は、土、モグラ、ダンゴムシ、カブトムシ、赤ちゃん、おじいさんなど。
しゅりけんがえし同様、走り抜けてしまう人もいたので、「楽しむには」が伝わっていけば良いとは思いましたが、気づいて走り抜けた後また戻ってきてやっている人も見られました。とても丁寧にやってくれる人もいましたし、見ている人が楽しんで見ていたので、人の表現を見ることで、もっとやりたいを引き出すこと、集中するための工夫も必要と感じました。

2日目のかくれみのじゅつは、事前のアイデア出しを丁寧にしたこともあり、いろんな表現が飛び出しました。
お題は、海、寺(神社)。
木から樹液が出ていたり、階段を利用して神社の手洗い場になっている2人組がいたり、4人で土下座していたり。アイデアが面白かったです。
寺は、みんなが仏像をやりがちなのでやってみたのですが、思ったよりもしっかりイメージがあり驚きました。低学年ということでお題は分かりやすい場所を出しがちなのですが、このような静かな場所もお題として良いなと発見でした。

最後はお題を思いつく人に前に出てもらってのジェスチャーゲーム。お題を用意していたのですが、皆さん自分で考えたい!とのことでフリーお題。
10名ほどが出題してくれました。
完全フリーなので、なかなか当たりませんでしたが、人前で表現することを楽しめているのが良かったです。

前回よりリラックスしてもらえたのか、全体的に表現が柔らかくなっているようでした。
楽しみ方を伝えることや、自由な発想そのままに集中してもらえるように、少人数制であったり、発散と発想のゲームを組み合わせたり、工夫をしていけたらと思います。