鹿野学園9年生 1回目レポート(2019年6月)

鹿野学園9年生(27人)1回目
6/17(月)2・3校時【WS】、6/18(火)2・3校時【省察&発表】

★活動目標:中学校生活をまとめて振り返って、お芝居にしてみよう。
★学習目標:(自分の感じたこと、考えたことを思い出すことで)“自分”を認識する。“他者”を理解し、受け入れる。
進行=齊藤・大川・中垣・高橋・赤羽・中川・安田
初日記録=生田・奥田・筧 2日目記録=生田・筧 レポート=武中

事前作業:中学校生活を振り返る。
宿題として「思い出シート」を書いてくる。

■1日目。
〇アイスブレイク「イス取り鬼」(20分)
ゲームも今回が最後。今までにやったゲームか、新しいゲームか、どちらがいいか尋ねると、「イス取り鬼!」決定。
3チーム(遠足の縦割り班)9人ずつで。
→3チームそれぞれ反則すれすれのイスの配置で攪乱。経験を活かして、すごい作戦がどんどん出てくる。
→しまいには鬼役の中垣を抑えつける反則迄→此を受け→鳥がランダムにイスを並べた状態からしか始められなくされる、楽しそう

〇「中学校生活を振り返る。その1」(30分)
6チーム(生活班)4、5人ずつで。
鳥劇がそれぞれについて進行。一人5分くらいずつ話してもらう。感想いったり質問したりして、一人ずつのエピソードをみんなでを掘り下げていく。全員分聞き終えたら、思い出を一つ選ぶ。

〈休憩〉

〇「中学校生活を振り返る。その2」(20分)
選んだ思い出をお芝居にする。
3つの条件=一人一つのセリフは言う。人間以外の動物やモノを登場させる。スローモーションまたはストップモーションを入れる。

〇発表(20分)
△[運動会の綱引き]△[沖縄の修学旅行、3日め国際通り]△[友達と遊んだよ]△[ゴーヤジュースの悲劇]△[修学旅行、国際通り]△[浦富海岸の海上アスレチックスで私だけが登れなかった山]

〇RS記入(10分)

—-
放課後、明日の省察をされるY先生と打ち合わせ。

先生に発表動画を見ての感想を聞き、鳥劇から活動の様子を報告。
・全員がしっかり話せていた。
・みんながよく話し合っているので、予め話題が共有されていて直ぐ作業にとりかかれた。
・綱役になった子が最初は嫌そうだったけど、上手。ウケたので後半最後迄楽しそうにやっていた。
・ある子に「台詞聞こえなかったね」と伝えると、「私、良い仕事してました!」とすっきり。あえて後ろ向きの体制で、みんなに指示を出し、小声でプロンプターをしていたとのこと。
・そういう役割分担がしっかり出来ていたのでうまく出来た。
明日の進行について。
・3年分のダイジェスト動画。
 →Y先生「振り返り見るの、いいと思います、自分の成長した姿見るだけでも」
・今日は1人の話だったので、明日は全員のエピソードをお芝居に!
 →Y先生「明日は、自分で笑わないように、だけいいます」

(武註)△圧倒的なリーダーが仕切るのでは無く、それぞれ[個]が確立していて、それをお互いに認めあっても居て、割と民主的にスムーズに進んでいます△話し合っていた時、部活のスポーツの試合の話が沢山出て来ていたけど→発表に選んだのは、修学旅行などイベントの話が多かった△随所に、個々の強い拘りを感じた等
—-

■2日目。
表現WSベテラン学年、いよいよ鳥劇による表現WSもラスト。先生のご配慮で、5分早く始める。

Y先生による省察。

〇3年分の表現WSダイジェスト動画見て「どうだった?」。(20分)
子どもたちも懐かしそうに見入っている。一番初め「みんなちっちゃい!」
「みんな小さかった」「(今は)無駄にデカい」「前は考え方さすがに子どもっぽいなぁ」「(今は)考え方がせこくなった」「イスとり鬼なんかのズルイとこひとつとっても。」

Y先生から昨日の撮影動画を見ての感想と、今日の活動について。
「先生からは一つだけ。面白いと思う事は、くそ真面目にやろう、スリッパ先輩の時みたいに。」

〇今日のお題。一人1分の作品にしよう!
鳥劇例。5人で5作品を5分以内でやるのはこんな感じ。
([交通事故]赤羽→[文化祭前日、お父さんが五分刈りに]中垣→修学旅行の想い出~八ツ橋と友人~大川→[中学1年の夏、僕はストーカーでした]タロ→[学校の帰り道]~藪の中で~安田)
察しのいい彼らには、テンポ間と手順が伝わったよう。

〇「中学校生活を振り返る。その3」練習。
子どもたちは、それぞれ一生懸命やっているが、手馴れているので、焦りは無く、肩に妙な力の入る事も無く、無駄が無い。大変自然体で集中して取り組んでいる。
武註
[狭い所でギュッとまとまって稽古する]・[広くとって思い切りダイナミックにやる]・[執拗に机上でじっくり練ってゆく]・[どんどんやって、その中で考えや工夫を重ねかえてゆく]・[小道具などをどんどん使い見せ方工夫する班]・[あくまで人間にフォーカスを当てじっくりやる]など実に様々、それぞれに集中していた。
[個人や集団が成長してこうなった部分もあるだろうがこの人たちの元々の資質が高く、[個]がしっかり認められつつ[和]が出来上がっているのが、素晴らしい。

〇発表。
[中垣班]△[ミッション・インポッシブル]△[鹿野中学、最期の運動会の話]△[職場体験]△[男はつらいよ](海外勢に泳ぎに行こうと…)
[大川班]△[寒かった文化祭](ビブリオバトル、血液型の本に[クワガタ]と)△[虫が目に入ったよ]△[修学旅行の恋バナ]△[一回きりのカクレンボ]
[赤羽班]△[暑かったテニスの試合](審判の・)△[職場体験]△[修学旅行の想い出][骨折した時の想い出](柔道の乱取り後)
[安田班]△[1年の時、チャリでぶっ飛んだ話]△[職場体験で、園児に貰った折り紙の話]△[氷ノ山の夜、O先生と二人で]△[職場体験で](一週間後に)△[入学式で緊張していた私とO先生]
[タロ班]△[海上アスレチックス]△[ゴーヤジュースの悲劇]△[運動会の想い出]△[変なクシャミ(ハッ・ク・シォーン)]△[中1の夏]
[中川班]△[浦富海岸でのトラブル]△[文化祭での出来事](マイク入ってないぞぉっ!M先生)△ライブでのピックとり△[髪の毛がなくなる!と思った日](病院で)[入学式の朝、(どうしても履きたくなかった)スカートをお母さんに無理矢理履かせられたこと]

〇感想。
「やるのは恥ずかしかったけど、やってみると楽しかった」「最後は、恥を捨て吹っ切れた感じ」
「表現wsで学んだ、恥ずかしくても思い切りやる!事はこれから色々な場面で使えると思う」
感謝の言葉に、感動する鳥劇たち。こちらこそ、ありがとうございました。

—-

・先生と生徒たちの信頼関係、表現WSを楽しむ姿勢、すばらしかった。
・「ハッ・ク・シォーン」の演技、練習で悩んでいたが、本番はバッチリ![絶妙の間]と褒められた。
・すべった話を笑わせようとして再びすべった→クワガタの血液型。
・新ネタを二つ、3つと出して来た班もあり、練習時間のバランス感覚もすごい。
・モノ役・水、ギター、クローゼット等モノのクォリティ高く秀逸。
・先生からの課題を守り[笑わず]にやろう!と声かけあって笑わないよう頑張っていた。
・題名を直前で変えぐっとわかりやすくなった班も。
・エピソードのモデルになった子や先生にちゃんと事前に許諾をとっていた。さすが!
・撮影カメラの配置、近過ぎたのは、声を拾うためだが、見る子どもたちの場所確保との兼ね合い、、要検討。