鹿野学園8年生 2回目レポート(2020年1月)

■2020年1月22(水)23(木)両日とも2・3校時(2校時9:45~10:35 3校時10:45~11:35)
活動目標:「ドリコマ」を使って、作品をつくってみよう!
学習目標:アプリの使い方に慣れ、楽しみ方を見つけていく。

+++++++ 1日目 +++++++
⒈ あいさつ   5分
表鷲科を〈劇・すげ笠&太鼓・箏〉の3コースに分かれて学んでいる学年。
〈表現ワークショップ〉の時だけ全員集合。(7年生時2ユニット「脳内会議by日影劇団」「ヤギ博士」、8年生時2ユニット「穴あき台本」「ドリコマ」。)
いろいろな人(いつもとちがう鳥劇)と、新しいこと(カタルタ、メディア表現)に挑戦してみよう。

⒉ 「ニックネームDEカタルタ自己紹介」  30分
2日間ワークショップのニックネームをつけよう。
4グループにわかれて。各グループに鳥劇がつく。
1周め=自己紹介、2週め=他己紹介(右どなりの人を紹介する)。

○男子陣はユニークで、凝ったニックネームをつけていた。女子は本名(ファーストネーム)
→[カタルタ]で、思いっ切り抽象化した男子2チームは架空の世界に遊んだ。[○○、△△、●●は三角関係?!]にまで発展し、イタリア人だったり、タケの好きなお菓子のブランド名に及んだ徹底ぶり。
それに比して本名に近いチームは[名前縛り]に多いに苦戦した模様。
→どのチームも二巡め、他己紹介の方が展開した。

⒊ 「ドリコマ」説明と練習  10分
3人(または4人)1組に分かれる。iPADを各チーム1台ずつ、8台配布。
使い方に慣れる=撮影の仕方、アフレコの仕方。
※休憩※
⒋ 試し撮り作品鑑賞と、今日の課題提示   10分
作品を通して、ドリコマテクニックを共有する。
今日の課題=見本動画を見て、「見本の完コピ」をつくってみよう!
⒌ 「ドリコマ」撮影 25分
撮影場所は、他の授業の邪魔にならない場所を指定。
⒍ リフレクションシートの記入 10分

————-
振り返りと、先生との打ち合わせ。
・ニックネーム男子のユニークさ、すばらしかった。
・チーム名は、女子がおもしろがって工夫していた。
・ドリコマ、生徒たちの様子を見ていて、[繋げてはじめて解った](メーキングと完成作品を)~W先生~
・女子(例を沢山見ていて)[とりかかるのが遅かった女子チームが少し手間取ったけれど、色々な例を沢山見て居るので表現に貪欲だった証拠]
・毛布のお題は全チームクリアー
・[カメラを固定、工夫していた]
・もうだいたいタブレットを使いこなしている!さすが!
・省察はW先生が進行し、活動時間を多めにとれるよう時間配分されるとのこと。
————-

+++++++ 2日目 +++++++
1.W先生による省察 30 分
〇笑顔ラッシュ/〇各グループのメイキング動画/〇作品鑑賞
はじめに「それぞれ全員コメントをふりますよ」とW先生。何かしらコメントを答える8年生、さすが。
メイキング動画ではそれぞれの良さを紹介。それを見て思い出したことなどを語ってくれた。
 チーム 😲(びっくり)=3人で確認!
 チーム ロマージュ=ドリコマ使いこなし感!
 チーム グリーンサークル=カメラの固定!
 チーム まはーーー=タイミング合いづらくても、なんとか合わせていく!
 チーム ちょっ、ゆーまっちー=被写体への体勢への指示が具体的でわかりやすい!
 チーム イーちゃあ=展開の速さ、毛布の細部へのこだわり!さらに、すり抜け動画までつくっていた。
 チーム 🏩❤️👙😍(ラヴ)=連打テク!
作品鑑賞では、スピード感やアフレコのおもしろさ、チーム名のインパクトなど、笑顔で見てくれていた。

2.大きなグループ(2チーム)に分かれ、大人数ミッション。 10分
見本の中から、やってみたいものを選び、大人数で撮ってみる。
 Aチーム=「気功」&「すりぬけ」。すりぬけ「られない」動画をつくっていて、終わり方が秀逸。
 Bチーム=「気功」男女で被写体と指示役に分かれ、アフレコを工夫していた。
全員で鑑賞後、ドリコマテクニックを改めて共有。

3.今日のお題提示 5分
「オリジナル作品をつくろう!」昨日と同じチームで。
条件=小道具を一つ選んで使おう。「アップ」を入れよう。
撮影場所=ランチルームまたは体育館。

4.それぞれでつくってみる 30分※休憩&移動も含め。
・交代で撮影したり、演じたりするチーム。(撮影のコツが共有できているよう)
・カメラの固定化さらにこだわるチーム。
・2チーム合体のところは、役割分担(演者タイプ、プロデューサータイプ)も楽しそうだった。
・データが消えてしまったチームも!学校備品なので事前確認難しいが、どうにかしたい。鳥劇タブレットを念のため持参していて、代用してもらった。
・ブドウが本当に浮いて居るように見えるの、いったいどうやって撮ってたの!?(細かい工夫がよかった。感想として伝えるだけになってしまったが、チームに答えてもらえばよかった。)

5.Y先生からの感想&RS記入 10分
[昨日、今日,色々な工夫が見られ、積極性がみられ良かったです、こういう面を普段の学習や生活にフィードバックして頑張ってみて下さい]