鹿野学園1年生➁「とりげきニンジャ参上!」(2020年7月)

学習目標:表現を人に伝える、人の表現を理解する
活動目標:動きをよく見て何をやっているか考えてみる

進行:がきぞう
GF:ごとまる、たろまる、じゅんじゅん、まやすけ
記録:中川、奥田、筧

1日目 7/13(月) 2校時 9:30~10:15 @プレイルーム
1.とりげきニンジャ紹介、ゲーム1(15分)
・しのびあしのれんしゅう みんなで
 打楽器がなっている間は歩き回り、なりやんだら止まる
 音のテンポで歩くテンポも変えてみる

2.ゲーム2(10分)
・たからはこびのれんしゅう グループで
 グループで円になって、隣の人にものを渡す、受けるふりをする
 受けた人は同じように、また隣の人に続けていく。一周したら、ものの内容を変えたりする

3.ワーク(10分)
・しゃべらずのれんしゅう グループで
 お題を身ぶりで伝えて、見た人にお題を当ててもらう。ジェスチャーゲーム
 お題はくじ引きで決める。お題は「家や学校ですること」

4.感想カードに記入(10分)

2日目 7/14(火) 3校時 10:35~11:20 @プレイルーム
5.ふりかえり(5分)
 1日目のふりかえり動画と先生の感想

6.ゲーム(5分)
・しのびあしのれんしゅう みんなで

7.ワーク(20分) グループで
・しゃべらずのれんしゅう
・しゃべらずのれんしゅう・いきものへん
 「しゃべらずの練習」のお題が「いきもの」

8.ワーク2(5分)
・みんなでたからはこびのれんしゅう
 全員で「たからはこびの練習」をする

9.感想カードに記入(10分)

とりげきニンジャは昨年度のトリジュク1,2年生に登場させたキャラクター。昨年度やってみて、1,2年生がニンジャということで集中して静かにワークしてくれたことがあり再登場。1年生には初お披露目で、反応が気になったが楽しんで活動してくれた。「たからはこびのれんしゅう」では“たから”を壊したり食べたりしたがる子供が見受けられて、それぞれいろんな表現をしてくれたと思う。二日目の「みんなでたからはこび」は“先生の大事なもの”を運ぶということで先生も参加してくれて、集中して丁寧に壊したり食べたりすることなく運んでくれた。
先生からは、恥ずかしがってできないんじゃないかと思っていたので、(楽しくできて)上出来でしたとのこと。
「しゃべらずのれんしゅう」は1日目の家や学校でやることは表現はできても伝わるのが難しかった様子で、2日目は、ワークの難しさよりも楽しく伝えることを体験してほしいと考えたのでテーマを生き物して、表現しやすい伝わりやすい生き物をお題に選んだ。授業を通して、ジェスチャーゲームは1年生にはまだ不向きかもと思ったり、一方で、できるかできないかの難易度なので丁寧にやる時間があれば“できるようになった”体験をできるかも、と考えたり。