鹿野学園1年生⑦⑧「にんじゃがっこう」(2022年1月)

活動目標:「伝える」を楽しむ。アイデアに反応して表現する。
ねらい:他人の意見をきいて、反応して表現してみる。空想してみる。

2022年1月11日(火)、12日(水)9:30~10:15
ファシリテーター:がきぞう、たろまる、ふじまる、中川、むらむらさい(12日のみ) 撮影:奥田

1. ウォームアップ〈みんなで〉15min
[しのびあし]忍者のようなポーズでゆっくり歩く。
[しゅりけんがえし]しゅりけんを投げるふり、受けるふりをする。
2. ゲーム1〈みんなで〉10min
[よげんのふだ]カードに書かれたお題を体を使い表す。
3. ふりかえりシート記入 15min
(翌日)「もっとやってみる活動」
4. ふりかえり 5min 昨日の写真を見る。
5. ウォームアップ〈みんなで〉5min
[とりげきにんじゃたいそう]前日の活動をまとめた体操をする。
6. ゲーム2〈みんなで〉10min
[にんじゃのにんむ]連続でお題を体を体を使い表す。
7. ワーク〈グループで〉20min
[にんじゃのにんむ]1人ずつ順番に、連続でお題を体を体を使い表す。

鳥取県内での新型コロナの感染状況を考慮して、初めてのリモートでのワークショップとなります。
機器の不備などがありましたが、画面越しに1年生がよく反応して、楽しそうに活動している姿が見られました。半年ぶりの「にんじゃがっこう」ですが、「しのびあし」や「しゅりけんがえし」をよく覚えてくれていました。
「しゅりけんがえし」では、私が急に思いついた手裏剣をもちやミカンに変化させて投げ返すというお題にも反応してくれました。
「よげんのふだ」は、クラス全員で行いましたが、グループにわかれてお互いを見合うことも良いかもしれません。お題をくじ引きのようにランダムに出題するのではなく、難易度の優しいものから出題するのが良いかと思いました。
2日目は、1日目にワークショップでやったことをまとめた、体操をみんなでやりました。
ゲームとワークは、用意した22あるお題から1つを選んで、体で表現してもらうものです。ワークでは、子供の表現を大人が見て当てるようにしました。意思疎通をしやすくするため、お題を用意したのはよい方法だったと思います。
リモートでのワークショップでは、子供がカメラに映るように工夫することや、写っていない人の様子がわからない点を気をつけなければならないと思いました。